2007年06月23日
シボレーピックアップトラック
ここもヨセミテです。
のどかな景色です。
真夏だというのに遠くには雪が残る山が見えます。

途中湖で
シボレーのフルサイズピックアップをみつけました。

ウイングまで付いてて…
もう、カッコよすぎです!
無理にローダウンしたものではなく
馬やボートやバイクなんかを牽引するのに
使われているピックアップトラックには
アメリカを感じて…
惚れ惚れします。
でも…
他所の人の車の写真を撮りまくる父親に…
娘は…呆れ顔でした(笑)。
のどかな景色です。
真夏だというのに遠くには雪が残る山が見えます。

途中湖で
シボレーのフルサイズピックアップをみつけました。

ウイングまで付いてて…
もう、カッコよすぎです!
無理にローダウンしたものではなく
馬やボートやバイクなんかを牽引するのに
使われているピックアップトラックには
アメリカを感じて…
惚れ惚れします。
でも…
他所の人の車の写真を撮りまくる父親に…
娘は…呆れ顔でした(笑)。
2007年10月01日
フォードピックアップトラック
キャンプ場は欲しいものだらけ!
ぐるぐる歩きまわっているだけで楽しくなります。

90年代前半のフォードのフルサイズピックアップトラック
フォードのFシリーズはこの頃が一番かっこいいです!
牽引しているモーターハウスは
横にスライドして室内を広くできないもののようですから…
250万前後でしょうか?
老後…
このくらいの装備で旅ができるぐらい…
稼いでおきたいですね(笑)!
ぐるぐる歩きまわっているだけで楽しくなります。

90年代前半のフォードのフルサイズピックアップトラック
フォードのFシリーズはこの頃が一番かっこいいです!
牽引しているモーターハウスは
横にスライドして室内を広くできないもののようですから…
250万前後でしょうか?
老後…
このくらいの装備で旅ができるぐらい…
稼いでおきたいですね(笑)!
2007年10月03日
フォードピックアップ
これは…
90年後期のモデルですね!

エクステンドキャブに
スポーツサイド
使い勝手が悪そうなところに惹かれます。
アメリカで見ると…
ちっとも大きく見えません。
日本へ持ってこれないかな~!
90年後期のモデルですね!

エクステンドキャブに
スポーツサイド
使い勝手が悪そうなところに惹かれます。
アメリカで見ると…
ちっとも大きく見えません。
日本へ持ってこれないかな~!
2007年10月04日
ダッジラム
本気モードで
お気に入りのピックアップトラックを探します。
で…見つけました!
ファントムフェンダーを装着したダッジラム!

このラムは…
90年前半に登場した時
一発でハートをぶち抜かれたやつです!
カタログも持っていたのですが…
数年前に妻に捨てられ…
マジに泣きました(涙)!
お気に入りのピックアップトラックを探します。
で…見つけました!
ファントムフェンダーを装着したダッジラム!

このラムは…
90年前半に登場した時
一発でハートをぶち抜かれたやつです!
カタログも持っていたのですが…
数年前に妻に捨てられ…
マジに泣きました(涙)!
2007年10月05日
F150 Harley Edition
そして今回、
スタージスのキャンプ場でみつけた
一押しのピックアップトラックの発表です!

フォードF150のハーレーダビッドソンエディションです!
このダブルネームを冠したトラックは
ダブルキャブはよく見るのですが
エクステンドキャブで…
しかも
スポーツサイドは珍しく
実用性よりもカッコよさを追求したロマンの塊に見えてきます。

DNAのなせる技か…
息子もピックアップ好きなので…
アメリカで買って
アメリカを走り
日本へ持ち込みたいな~!
そのためには…
息子「勉強して偉くならなくちゃ!」
オヤジ「ひたすら働くのみ!」
ふたりのキーワードは『努力』
心はひとつになりました(笑)。
スタージスのキャンプ場でみつけた
一押しのピックアップトラックの発表です!

フォードF150のハーレーダビッドソンエディションです!
このダブルネームを冠したトラックは
ダブルキャブはよく見るのですが
エクステンドキャブで…
しかも
スポーツサイドは珍しく
実用性よりもカッコよさを追求したロマンの塊に見えてきます。

DNAのなせる技か…
息子もピックアップ好きなので…
アメリカで買って
アメリカを走り
日本へ持ち込みたいな~!
そのためには…
息子「勉強して偉くならなくちゃ!」
オヤジ「ひたすら働くのみ!」
ふたりのキーワードは『努力』
心はひとつになりました(笑)。
2007年10月06日
牧場のピックアップトラック
キャンピング場でホースバックライディング
乗馬をみんなですることになりました。

鼻息荒く水を飲む馬
アメリカらしい角度の厩舎の屋根
やれた感じのピックアップトラック
何気ない田舎の景色に
温かいぬくもりを感じました。
乗馬をみんなですることになりました。

鼻息荒く水を飲む馬
アメリカらしい角度の厩舎の屋根
やれた感じのピックアップトラック
何気ない田舎の景色に
温かいぬくもりを感じました。
2007年10月07日
FORD PICK-UP TRUCK
今晩もピックアップトラックネタです。
これはサンフランシスコのハーバーでみかけた
フォードのピックアップトラックです。

90年代前半の日本では
圧倒的にシボレーC1500が指示されていて
それをブタ鼻を復活させたダッジラムが
赤丸急上昇で追いかけていました。
自分もこの2台には強く心惹かれました。
でも…
今はコイツもかっこいいと思っています。
今年、ワイオミングの田舎町
バーガーキングのワッパーにかぶりついていると
普通のハイティーンの男女3人組が
コイツに乗ってやって来ました。
ワイワイ楽しそうな彼らは…
やぼったいくらいに…
自然で…
その光景が
無国籍にも感じていたファーストフード店内を
アメリカの普通の田舎町にいるんっだ
っていう気にさせてくれて
このトラックがまた好きになりました。
これはサンフランシスコのハーバーでみかけた
フォードのピックアップトラックです。

90年代前半の日本では
圧倒的にシボレーC1500が指示されていて
それをブタ鼻を復活させたダッジラムが
赤丸急上昇で追いかけていました。
自分もこの2台には強く心惹かれました。
でも…
今はコイツもかっこいいと思っています。
今年、ワイオミングの田舎町
バーガーキングのワッパーにかぶりついていると
普通のハイティーンの男女3人組が
コイツに乗ってやって来ました。
ワイワイ楽しそうな彼らは…
やぼったいくらいに…
自然で…
その光景が
無国籍にも感じていたファーストフード店内を
アメリカの普通の田舎町にいるんっだ
っていう気にさせてくれて
このトラックがまた好きになりました。
2007年10月08日
シェビートラック
サンフランシスコのピア前の道に停めてあった
シェビートラックです。

昔、ピックアップ好きな自分をみて
アメリカの友人が
Heavy Shevy Truck?
「お前はあんな重たいトラックが好きなのか?」
ってちょっとバカにした言い回しで呆れられました。
でも、それも当たり前で、
ピックアップトラックは
アメリカでは別にお洒落な乗り物でもなんでもないのですからね~。
それにしても
この頃のピックアップはかっこいいですね~!
トラックらしい骨太のフォルム
こうやってみると
90年後半あたりから
トラックと乗用車の間にデザイン的な差がなくなってきているように思います。
それが寂しいですよね~!
シェビートラックです。

昔、ピックアップ好きな自分をみて
アメリカの友人が
Heavy Shevy Truck?
「お前はあんな重たいトラックが好きなのか?」
ってちょっとバカにした言い回しで呆れられました。
でも、それも当たり前で、
ピックアップトラックは
アメリカでは別にお洒落な乗り物でもなんでもないのですからね~。
それにしても
この頃のピックアップはかっこいいですね~!
トラックらしい骨太のフォルム
こうやってみると
90年後半あたりから
トラックと乗用車の間にデザイン的な差がなくなってきているように思います。
それが寂しいですよね~!
2007年10月09日
フォードF150
連休最後もピックアップトラックネタで!
これも同じくサンフランシスコのピア近くに停まっていた
F150です。

んんん~色々な方向性がありますね~。
自分で買えもしないのに…
「もっと…んんん~こう~しろよ!」
なんて注文をつけたくなります(笑)。

とうとう…
この連休も…
仕事で終わってしまいました。
今…原稿を書き上げて…
ほっとしているところです。
今週の仕事…頑張ります。
これも同じくサンフランシスコのピア近くに停まっていた
F150です。

んんん~色々な方向性がありますね~。
自分で買えもしないのに…
「もっと…んんん~こう~しろよ!」
なんて注文をつけたくなります(笑)。

とうとう…
この連休も…
仕事で終わってしまいました。
今…原稿を書き上げて…
ほっとしているところです。
今週の仕事…頑張ります。
2008年09月11日
F150ハーレーエディション
一人旅…
旅先で友人にばったり会ったかのようにうれしいのが…
ピックアップとの出会いです。
オイオイ…なんでこんなところで待っててくれたんだ~。
クッソォ暑~い砂漠のGSで
憧れのF150 Harley Editionを見つけた時は…

神様がいる!って確信できました(笑)。
この週末は…
ピックアップトラック特集でもやりましょう!
旅先で友人にばったり会ったかのようにうれしいのが…
ピックアップとの出会いです。
オイオイ…なんでこんなところで待っててくれたんだ~。
クッソォ暑~い砂漠のGSで
憧れのF150 Harley Editionを見つけた時は…

神様がいる!って確信できました(笑)。
この週末は…
ピックアップトラック特集でもやりましょう!
2008年09月12日
シボレーピックアップトラック
この2003年以降のモデル
先代からのキープコンセプトで…
出た時は…
イマイチだと思っていたのですが…

シカゴの高層ビル群の谷間で
掃除車両として使われていたコイツ
働くピックアップトラックは…
やはりカッコイイですね~!
ボディーに映り込むビルのシルエット
素朴な美しさを覚えました。
先代からのキープコンセプトで…
出た時は…
イマイチだと思っていたのですが…

シカゴの高層ビル群の谷間で
掃除車両として使われていたコイツ
働くピックアップトラックは…
やはりカッコイイですね~!
ボディーに映り込むビルのシルエット
素朴な美しさを覚えました。
2008年09月13日
シボレーC-10

カリフォルニアとネバダの境のGSでみつけたシボレーC-10
綺麗に乗られているのが感じられて…
近づいてってパチリ!
かっこい~い!

2008年09月14日
フォードT型ピックアップ仕様
アンティークなものが集められ
ファームの庭に並べられていました。

その中に…
T型フォードのピックアップ仕様を見つけました。
高価なものなのでしょうか?
ただのガラクタなのでしょうか?
なんでも鑑定団in California!でした。
ファームの庭に並べられていました。

その中に…
T型フォードのピックアップ仕様を見つけました。
高価なものなのでしょうか?
ただのガラクタなのでしょうか?
なんでも鑑定団in California!でした。
2008年09月15日
GMC TOPKICK
これは…
ピックアップトラックのカテゴリーに
はいるのでしょうかね~?

GMCのTOPKICKです。
所有するという意欲はわきませんが…
なかなか悪そうな顔つきしてて…
かっこいいです!
ピックアップトラックのカテゴリーに
はいるのでしょうかね~?

GMCのTOPKICKです。
所有するという意欲はわきませんが…
なかなか悪そうな顔つきしてて…
かっこいいです!
2008年09月16日
フォードF250
バイクを停めて写真を撮っていると…
フォード250が
馬を運ぶキャリアーを引きずって走ってきました。

少し車高も上げているようで…
絵になるロケーションに…主役の登場!
堂々とした貫禄があって…
惚れぼれします。
フォード250が
馬を運ぶキャリアーを引きずって走ってきました。

少し車高も上げているようで…
絵になるロケーションに…主役の登場!
堂々とした貫禄があって…
惚れぼれします。
2008年09月17日
シボレーシルバラード
シボレーシルバラード現行モデルに
ネブラスカのレトロ調にまとめたGSの前で出くわしました。

This is our truck
のキャッチフレーズで登場したこのトラック
現行のフォードのF150が
ロボティック過ぎて…少しコケタのもあってか…
(個人的見解ですが<笑>)
2008年8月期には
トラック部門の売上ナンバーワンになったとか…
力強くゴージャスな感じがあって…
なかなか、なかなか。
リフトアップしてオシャレしても…
泥臭い現場にあっても…
絵になるピックアップトラックで…
好きになりそうです。
ネブラスカのレトロ調にまとめたGSの前で出くわしました。

This is our truck
のキャッチフレーズで登場したこのトラック
現行のフォードのF150が
ロボティック過ぎて…少しコケタのもあってか…
(個人的見解ですが<笑>)
2008年8月期には
トラック部門の売上ナンバーワンになったとか…
力強くゴージャスな感じがあって…
なかなか、なかなか。
リフトアップしてオシャレしても…
泥臭い現場にあっても…
絵になるピックアップトラックで…
好きになりそうです。
2008年09月18日
フォードF150
ネバダのカジノの前に停まっていたF150

上品にリフトアップしてて…
飽きのこない大人のピックアップトラックといった感じで…
魅力的です。

上品にリフトアップしてて…
飽きのこない大人のピックアップトラックといった感じで…
魅力的です。
2008年09月19日
フォードF350
フォードの現行モデルF350

働く男の車は独特のかっこよさがあります。
見惚れて写真を撮っていると…
なんだ?
なんだ!
…とモーテルから頑強な男達が現れました。
慌てて…(汗)
カメラを夕陽に向けてるフリをしました(笑)。

働く男の車は独特のかっこよさがあります。
見惚れて写真を撮っていると…
なんだ?
なんだ!
…とモーテルから頑強な男達が現れました。
慌てて…(汗)
カメラを夕陽に向けてるフリをしました(笑)。
2009年09月07日
シボレーC-3500
2009年09月09日
A little red Dudge Truck
2009年09月10日
フォードピックアップF-250
ホェール・ウオッチングの波止場に停まっていた
フォード・ピックアップF250

タイヤをきって停めているのも…ワザと?
かっこいいですね~!
フォード・ピックアップF250

タイヤをきって停めているのも…ワザと?
かっこいいですね~!
2009年09月11日
FOED F-250
ロブスター猟師のピックアップトラック

後ろに引いているのは
ロブスター捕獲用のトラップです。
日本だと…
車高を落としたピックアップばかり
もてはやされる傾向がありますが…
無骨なピックアップトラックは
ロマンを載せているように
自分は感じてしまいます。

後ろに引いているのは
ロブスター捕獲用のトラップです。
日本だと…
車高を落としたピックアップばかり
もてはやされる傾向がありますが…
無骨なピックアップトラックは
ロマンを載せているように
自分は感じてしまいます。
2009年09月13日
タンドラ
すっかり…アメリカ顔になったタンドラ!

アメリカの街角でもよく見るようになりましたね~。
やはり、トヨタの車は作りが丁寧に感じます。
日本でも売ればな~
エコ対象車になればな~

アメリカの街角でもよく見るようになりましたね~。
やはり、トヨタの車は作りが丁寧に感じます。
日本でも売ればな~
エコ対象車になればな~
2009年09月14日
FORD RANGER
FORD RANGER
1990年代中頃
アメリカのディーラーにカタログもらいに行ったら…
試乗させてくれたのが…この車
親切だな~って思ってたら…

店のブースに閉じ込められた。
気に入ったのか?
買いたいのか?
って…
「オレはボスじゃないから決定権がない!ボスは妻なんだ!」
って言ったら…
「ここからボスに電話しろ」
って、固定電話をこちらにがちゃんと置いた。
凄いな~フォードの販売って!
このピックアップトラック
かわいい顔してるのにね~
1990年代中頃
アメリカのディーラーにカタログもらいに行ったら…
試乗させてくれたのが…この車
親切だな~って思ってたら…

店のブースに閉じ込められた。
気に入ったのか?
買いたいのか?
って…
「オレはボスじゃないから決定権がない!ボスは妻なんだ!」
って言ったら…
「ここからボスに電話しろ」
って、固定電話をこちらにがちゃんと置いた。
凄いな~フォードの販売って!
このピックアップトラック
かわいい顔してるのにね~
2009年09月25日
タンドラ
ボストンの街角で出くわした
トヨタ製タンドラスポーツサイド

すっかり「アメリカ」していて…
グラマラスで…かっこいい!
トヨタ製タンドラスポーツサイド

すっかり「アメリカ」していて…
グラマラスで…かっこいい!
2011年04月10日
シボレー ピックアップ どっちがスキですか?
キッチンテーブルで本を読みながら
視線をあげると…
反対側に座り勉強する妻の真剣な顔
いつもと違う
もう26年も連れ添っている妻の顔に
ドキっ!
何かを見つけたような気持ちになります。
1990年にアメリカに行って
初めて見て一発でハートをぶち抜かれたのが
Chevy Phantom Dually

20年近くたって…
古くなったのをみると…

あんなに大好きだったのに…
正直…ちょっとがっかりなんです。
ピックアップトラックの魅力は
古くなっても残る…
良い感じのイロッポさ
それが心を惹きつけるように思うんです。
どうですか?
Chevey Cheyenee 10

これは…40年近く前、1970年代の車です。
いいでしょう~。
なんででしょうかね~味があるんです。
こんなピックアップトラックを見ていると
「雑草や石ころのように強く生きていけばいい!」
そんな声が…
どこかから聞こえてくるようなんです。
視線をあげると…
反対側に座り勉強する妻の真剣な顔
いつもと違う
もう26年も連れ添っている妻の顔に
ドキっ!
何かを見つけたような気持ちになります。
1990年にアメリカに行って
初めて見て一発でハートをぶち抜かれたのが
Chevy Phantom Dually

20年近くたって…
古くなったのをみると…

あんなに大好きだったのに…
正直…ちょっとがっかりなんです。
ピックアップトラックの魅力は
古くなっても残る…
良い感じのイロッポさ
それが心を惹きつけるように思うんです。
どうですか?
Chevey Cheyenee 10

これは…40年近く前、1970年代の車です。
いいでしょう~。
なんででしょうかね~味があるんです。
こんなピックアップトラックを見ていると
「雑草や石ころのように強く生きていけばいい!」
そんな声が…
どこかから聞こえてくるようなんです。
2011年04月11日
Chevy Phantom Dually
アメリカのシーンに映えるピックアップトラック
カリフォルニアの荒野
モーターボートを牽引する
Chevy Phantom Dually

めちゃくちゃカッコイイ!
日本の豊かさって…なんなんでしょうね?
人生って…こうじゃなくっちゃ!
この人生…
残された時間は…永遠ってわけじゃない。
鎖を引きちぎれ!
カリフォルニアの荒野
モーターボートを牽引する
Chevy Phantom Dually

めちゃくちゃカッコイイ!
日本の豊かさって…なんなんでしょうね?
人生って…こうじゃなくっちゃ!
この人生…
残された時間は…永遠ってわけじゃない。
鎖を引きちぎれ!
2011年04月12日
フォード ピックアップ トラック
ネバダ州の有名なラスベガスではなくて
ルート66沿いのラスベガスという街の
廃墟となったモーテルの前に
ポツ~ンと残された
オンボロFORD PICK UP TRUCK

渋いでしょう~。
すでにオブジェになりかけていました。
ルート66沿いのラスベガスという街の
廃墟となったモーテルの前に
ポツ~ンと残された
オンボロFORD PICK UP TRUCK

渋いでしょう~。
すでにオブジェになりかけていました。
2011年04月13日
FORD F-250 Pick-up Truck
納屋とピックアップ
男の秘密基地

納屋の中には…
レストア途中のハーレーダビッドソン
真っ赤なスナップオンの工具箱
ライムのささったコロナビール
無造作に置かれたビリヤード台
バーカウンターには広げられた地図…
そんな妄想さえしてしまう
よその家の庭
男の秘密基地

納屋の中には…
レストア途中のハーレーダビッドソン
真っ赤なスナップオンの工具箱
ライムのささったコロナビール
無造作に置かれたビリヤード台
バーカウンターには広げられた地図…
そんな妄想さえしてしまう
よその家の庭
2011年04月15日
FORD F-350 ピックアップトラック
2011年04月16日
働くピックアップトラック
働くピックアップトラック
ホレボレします。

馬たちも…しあわせそうですね。
見ててほのぼのしてきました。
スタージスへ行く途中で寄った
ノースダコタの田舎町…
この馬の引く馬車に乗せてもらいました。
のどかな一日でした。
ホレボレします。
馬たちも…しあわせそうですね。
見ててほのぼのしてきました。
スタージスへ行く途中で寄った
ノースダコタの田舎町…
この馬の引く馬車に乗せてもらいました。
のどかな一日でした。
2011年04月16日
Harley on the Heavy Chevy Truck
男のロマンを凝縮してるのがコレ!

カスタムペイントされたHarleyを積んだ
2000年前半のC1500のスポーツサイドZ71
これぐらいなら…
日本でも実現できるかも?
手の届きそうな夢の形を魅せつけられて…
いいえ
それでも難しい現実も理解できて…
クウュ~頑張らねば~。
カスタムペイントされたHarleyを積んだ
2000年前半のC1500のスポーツサイドZ71
これぐらいなら…
日本でも実現できるかも?
手の届きそうな夢の形を魅せつけられて…
いいえ
それでも難しい現実も理解できて…
クウュ~頑張らねば~。
2011年04月17日
日常の中に溶け込むピックアップトラック
何気ない
さり気ない
日常の中で
こんなシーンで出会うと…

ピックアップトラック好きの心が
駆り立てられてしまいます。

ボストンのハーレー仲間と
スタージスで待ち合わせ。
彼らはバイクを貨車に載せ
ダッジラム3500で牽引してきたのでした。

再会をよろこび…
スタージスラリー開催中は
この民家を借りてアメリカの夏を走ります。

どうです。この見事なブタ鼻ダッジトラック!

ダッジラムは…
2003年モデルまでが最高にカッコイイですね!
<お願い>
いつも見て頂いている方どうもありがとうござます。

にほんブログ村
ホビダスブログは…コメントが反映されるのが少し遅いですよね。実は、毎日のアクセス数も計算中に途中で止まってしまって…わからない状態なんです。で…ブログランキングというのを知り、試しにやってみたところ…ポチと押して頂くと誰かが見てくださったというのがわかるんですね。しかも…1週間前、ハーレーブログ500番から始まって、昨日で69番だなんて???…オレのブログが69位!出ると…偏差値が35から60にでも上がった生徒のような気分なわけです(笑)。ポチッと押すとブログ村に一度画面が飛んで面倒ですが…時間がある時は、押して頂ければさいわいです。最近、気分転換に旅の思い出を追想しがちなブタイチでした。
さり気ない
日常の中で
こんなシーンで出会うと…
ピックアップトラック好きの心が
駆り立てられてしまいます。
ボストンのハーレー仲間と
スタージスで待ち合わせ。
彼らはバイクを貨車に載せ
ダッジラム3500で牽引してきたのでした。
再会をよろこび…
スタージスラリー開催中は
この民家を借りてアメリカの夏を走ります。
どうです。この見事なブタ鼻ダッジトラック!
ダッジラムは…
2003年モデルまでが最高にカッコイイですね!
<お願い>
いつも見て頂いている方どうもありがとうござます。

にほんブログ村
ホビダスブログは…コメントが反映されるのが少し遅いですよね。実は、毎日のアクセス数も計算中に途中で止まってしまって…わからない状態なんです。で…ブログランキングというのを知り、試しにやってみたところ…ポチと押して頂くと誰かが見てくださったというのがわかるんですね。しかも…1週間前、ハーレーブログ500番から始まって、昨日で69番だなんて???…オレのブログが69位!出ると…偏差値が35から60にでも上がった生徒のような気分なわけです(笑)。ポチッと押すとブログ村に一度画面が飛んで面倒ですが…時間がある時は、押して頂ければさいわいです。最近、気分転換に旅の思い出を追想しがちなブタイチでした。
2011年04月23日
フォード650
スタージスのメインストリート
バイクで渋滞する中で
圧倒的な存在感を放っていたのが…
FORD 650

施されたシュレックのペインティング
この遊び心…
趣味の方向性はともかく…(笑)
かっこよすぎです。

泥除けの森の絵
手を抜いていないよな~。
<お礼>
いつも見て頂いている方どうもありがとうござます。

にほんブログ村
昨日も9名の方にポチッと押して頂いたようです。
ありがとうございます。
ですが…順位は64位に…
なかなかあがっていくものではありませんね。
地道にやっていきますね。
よろしければこれからも気長にお付き合い下さい。
バイクで渋滞する中で
圧倒的な存在感を放っていたのが…
FORD 650

施されたシュレックのペインティング
この遊び心…
趣味の方向性はともかく…(笑)
かっこよすぎです。

泥除けの森の絵
手を抜いていないよな~。
<お礼>
いつも見て頂いている方どうもありがとうござます。

にほんブログ村
昨日も9名の方にポチッと押して頂いたようです。
ありがとうございます。
ですが…順位は64位に…
なかなかあがっていくものではありませんね。
地道にやっていきますね。
よろしければこれからも気長にお付き合い下さい。